「リスニングが苦手」というのは英語を学習するうえで一度は通る道だと思います。
最初は何を言っているか分からずテストなどでも点数が取れないかもしれませんが、リスニングは聞き取れない原因をしっかりと特定して、きちんと対策を行えば簡単に点数アップを狙えます。
【聞き取れない原因①】根本的に英語の力が足りない
まず絶対に必要なのは、基礎的な英語の力です。
当たり前ですが、読んでも理解できない英文は聞いても理解できません。
リスニングが苦手という人は、まずは英語を読んで理解できる力があるか確認してみてください。
一番良いのは、リスニング音声のスクリプトなどを見て知らない単語・文法があるかどうかを確認することです。もし知らない単語や文法があるのなら、リスニングはできるはずがありません。
単語暗記や文法の勉強をして英語の基礎力を身につけましょう!
【聞き取れない原因②】 英語の語順で理解できていない
リーディングはできるけどリスニングができない、という人がやりがちなことがあります。
それは英文をキレイな日本語に訳してから理解するということです。
英文を読み直したり、後ろから訳したりなどして、キレイな日本語に訳さなければ気が済まない、という人をたくさん見てきました。
たしかにリーディングをやるうえではこれでも良いかもしれません。
ですがリスニングはリーディングと違って読み直したりできません。
聞こえてくる英語をそのまま英語の語順で(流れてくる音声のまま)理解する力が必要です。
そのためには英語をたくさん読んだり聞いたりして、英語をなるべく英語の語順のまま理解する練習が必要です。
オススメの勉強は多読です。
【聞き取れない原因③】英語の発音を知らない
英語の基礎はできあがって、英語も英語の語順で理解できるのに、リスニングができないのなら、それは英語の音声面の特徴(発音)を知らないのかもしれません。
自分が十分理解できるようなレベルの英語だとしても、発音などが分からなければ聞き取ることができません。
例えば”apple”みたいな簡単な単語でも英語だと「アップル」ではなく「ェアポゥ」みたいな感じで発音されます。
このような正しい発音を知らなければ、「ェアポゥ」と聞こえた時にそれが”apple”だと頭の中で結びつけることができません。
このような場合は、英語の発音を身につける、シャドウイング(音声に合わせて自分も音読する)などの勉強をして、正しい英語の音のイメージを作る練習が必要です。
リスニング練習の注意点
よくリスニング練習の教材で耳慣らしCDなどがありますが、リスニング練習をする際に気を付けてほしいことがあります。
それは、頑張れば自分が理解できるレベルの英語を聞くということです。
聞いてても全く意味が分からないようなレベルの英語を聞いていても、意味がないとは言いませんが圧倒的に効率が悪いです。
耳慣らしの練習をするなら、自分に適切なレベルの教材を用意しましょう!